NEWSお知らせ
- 2025.07.10
- サービス情報
2025年8月11、12の2日間限定開催!第9回アジールさんぽ「夏の月ヶ瀬と茶畑さんぽ」開催決定!
ホテルアジール・奈良が送る、奈良を体感するおさんぽ企画!
第9回は、「夏の月ヶ瀬と茶畑さんぽ」と題し、ちょっぴり足をのばして江戸の文化人もあこがれた、“奈良の奥座敷”月ヶ瀬を巡る、みどり香る夏の旅です。
かつては染料となる鳥梅(うばい)の生産地として栄え、今も梅の咲くころには来る人の目を楽しませる月ヶ瀬梅林。
梅の資料館でのご案内と、茶畑さんぽ&利き茶体験で、近年お茶の生産地としても盛り上がりを見せる月ヶ瀬の、食と歴史をたどります。
月ヶ瀬は、梅だけじゃない。
この時期だからこそ訪れたい、奈良・月ヶ瀬をご案内します。
- <行程案内 ※予定>
- ~8:00 集合・受付
- 8:00~
梅の資料館(月ヶ瀬観光協会)に向け、ホテルバスにて出発 - 9:00頃
【プログラム1】梅の資料館見学(約30分)
1階 烏梅(うばい)という染料の話と今につながる歴史の話(約10分)
2階 梅に魅せられた文化人たちの足跡を見ることができる資料館を自由見学。(約20分) - 9:35~
【プログラム2】たつみ茶園 茶畑さんぽ(約60分)
1957年より月ヶ瀬でお茶を作り続ける「たつみ茶園」が管理する茶畑を、往復約2.5㎞に渡りご案内。たつみ茶園代表の案内で巡る時間は、特別な思い出になること間違いなし。 - 10:35~ 休憩
- 10:45~
【プログラム3】たつみ茶園 利き茶体験(約30分)
たつみ茶園のやさしいお茶で、同じ茶葉から作られる異なる味わいのお茶を利き茶体験。見た目は違うのに味は似ている!?お茶の深い世界を垣間見る体験時間です。 - 11:20~
【プログラム4】龍王の滝見学(約20分) - 12:45~
【プログラム5】お昼ごはんはホテル特製の月ヶ瀬御膳 - 13:45頃 自由解散
※当日ご宿泊のお客様は、14:00からチェックイン対応いたします。フロントまでお越しください。
- ■第9回アジールさんぽ「夏の月ヶ瀬と茶畑さんぽ」開催概要
- 開催期間:2025年8月11日(月)・12日(火) 計2日間
- 開催時間:各日8:00開始(所要時間約5時間+食事時間)
- 参加料金:
日帰り【大人】8,500円(込)/人~ 【小学生】7,000円(込)/人
宿泊【大人】最安値17,000円(込)/人~ 【小学生】大人の半額 - 予約受付期間:3日前18:00まで(定員に達し次第終了)
- ご予約はこちら:>日帰り / >宿泊
- ■注意事項
- こちらのプランに夕食は含まれておりません。ご希望の方はホテルにお問い合わせください。
- 小学生のお子様の昼食には、特製プレートをご用意いたします。
- バス降車後、畑、水濡れ箇所等、足場が悪い箇所がいくつかございます。必ず履きなれた靴でご参加ください。
- 大きなお荷物はホテルにてお預かりいたします。お気軽にお申し付けください。
- 期間中は猛暑が予想されます。暑さ・熱中症対策を万全にしてご乗車ください。
- 茶畑さんぽ小雨決行・荒天中止といたします。